ディッセンバースリー運河店(ラジャスタン)

小樽・札幌で40年以上営業しているエスニック輸入雑貨のセレクトショップです。
世界の民芸コレクションを紹介。インド、アフリカ、亜細亜、中南米から蒐めたモノたちが、所狭しと集まる民芸の宝庫です。
家具、インテリア、アンティーク 、陶器、シルバーアクセサリー、アフリカの仮面、椅子などなど、貴方は何を発見しますか?
コンセプト(提案)は、好きなモノと暮らす喜び!!

詳細を見る!

柳月 オタルト店

あんとバターのサブレサンド「あんバタサン」でおなじみの北海道・十勝の柳月(りゅうげつ)オタルト店です。


店名の「オタルト」は、「小樽と」の「と」=withです。

小樽と一緒に夢を。小樽と一緒に楽しむ。小樽と十勝、など、色々な想いを込めています。


オタルト店のおすすめポイントをご紹介します。

●硝子の街・小樽にちなんで、小樽運河を描いた・ガラスタイル画「小樽に来たる 運河着く」。小樽の旅の想い出に、そして「運河着く=運がつく」の幸運の願いを込めて、柳月の菓子職人が小さなガラスタイルをひとつひとつ貼って作り上げました。ぜひガラスタイル画の前で、記念写真を撮ってお楽しみくださいませ。


●オタルト店限定スイーツ!

【オタルト】北海道食材にこだわった、小樽にちなんだタルト菓子です。北海道産の発酵バターを使用したアーモンド生地をタルト生地に流しました。大納言の蜜漬け小豆が味わいのアクセントに。

【硝子ジュレ】ガラスに見立てたキラキラのゼリー。 余市産ナイアガラ100%を使用した、濃厚・爽やか・芳醇な味わいです。 弾力のある寒天キューブが食感のアクセントに。


●オタルトカフェでリラックス~

癒しと和みがテーマのカフェエリア。北海道の自然が感じられる、市松模様の木製タイル壁は、柳月の地元・十勝のパッチワークをイメージしました。ソフトクリームなど、これから新作メニューも登場予定です。


どうぞお気軽に、柳月オタルト店で、甘~いお菓子と小樽とのまったり癒しのお時間をお過ごしくださいませ。

詳細を見る!

▢〇堂(カクマルドウ)小樽

大正時代の銀行を思わせる重厚な建物。
オリジナル硝子アクセサリーや硝子雑貨 また 
天然石や天然石アクセサリーなどを豊富に取り揃えています。
小樽の思い出の一品がきっと見つかります。

詳細を見る!

Monster Labo

堺町通りから路地を少し入った隠れ家的パワーストーンSHOP
Monster Labo by POWERSTONE ROP
名前の通り、堺町通りにある【POWERSTONE ROP】が手掛ける
広い店内とオシャレな内装で、本店とは全く雰囲気の違う2号店です。
本店ROPとは置いてある石のラインナップも違う為、お客様は石を求めて
行ったり来たりで大変だそうです。
その分小樽に来たら2倍楽しめる石のお店になっております!
日本でも珍しい石や、お探しのレアな石がありましたら
まずはココへ!ぜひぜひお越しください!
詳細を見る!

小樽芸術村 似鳥美術館

かつて作家の小林多喜二が働いていた、旧北海道拓殖銀行小樽支店の建物を活用した美術館です。
地上4階から地下1階までの広い展示室には、横山大観の日本画、岸田劉生や藤田嗣治の洋画、高村光雲の木彫、ルイス・C・ティファニーのステンドグラス、ガレやラリックのアールヌーヴォー・アールデコのガラス工芸など、近現代の優れた美術品を展示しています。小樽の歴史を感じる建物の中で、美術品を楽しむ至福のひとときをお過ごしください。

詳細を見る!

cafe WOO

堺町通りにあるテイクアウトOKのカフェです。
コーヒーをはじめ、タピオカ、チューハイ、各種ドリンク。北海道産生クリーム100%使用のソフトクリームもございます。
特製甘酢あんを絡めたタツタアゲ丼やタツタアゲバーガーなどの、ハンバーガーが人気です。
お気軽にお立ち寄りください。

詳細を見る!

小樽和菓子工房游菓

定番から変わり種まで取り揃えた小樽の和菓子店。
人気ナンバーワン!小樽地鶏の卵を使用したしっとりふわふわの「どら焼き」をはじめ、インスタ映えしそうな「季節のフルーツ大福」、和菓子屋さんが作る洋菓子など、小樽の美味しい和菓子店です。
地方発送も承っております。

詳細を見る!

小樽バイン運河ターミナル店

小樽バイン運河ターミナルでは、小樽市内限定販売のワインの他、北海道限定ワインをご用意しております。飲み切りサイズのミニワインはお土産にぴったり!また、小樽バイン本店では地元の食材を使ったお料理と共に小樽ワインのマリアージュが楽しめます。

詳細を見る!

株式会社 渋谷建設

平成5年の創業以来、小樽市を拠点に札幌圏の不動産開発を主業に営業展開しております。不動産に関するご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。

詳細を見る!

日本郵便株式会社 小樽郵便局

小樽郵便局は、1872年11月に開局した歴史ある郵便局です。郵便サービスを全国一律の料金であまねく公平に提供するとともに、郵便・物流事業に関する窓口事務、(株)ゆうちょ銀行から業務を委託する銀行窓口業務、(株)かんぽ生命保険から業務を委託する保険窓口業務をはじめ、物販事業、提携金融サービスなどを行っています。

詳細を見る!

UNWIND HOTEL & BAR小樽

北海道で初の外国人専用ホテルとして約90年前に建築された「旧越中屋ホテル」。歴史的建造物としての情緒や建築的美観はそのままに、現代的スタイルとサービスを融合させたブティックホテルとして生まれ変わりました。館内のレストランTHE BALLとBAR IGNISは 一般利用も可能です。

詳細を見る!

小樽オルゴール堂 堺町店

当店のオルゴールはその多くが小樽オルゴール堂限定の商品、小樽の工房「OTARU MUSIC」のムーブメントを始め、ガラス・陶器など様々な素材で作られたオリジナルオルゴールを取りそろえております。大きな古時計と歴史的建造物の中で、小樽の思い出とオルゴールの音色をおたのしみ下さい。

詳細を見る!

THE WOLF(ザ・ウルフ)

天然素材を使用したアクセサリー・毛皮革小物専門店

猟師の山小屋をテーマに独創的なオリジナルデザインを職人が手掛ける。

北海道のエゾシカ角やヒグマの爪等の天然素材にレザー・ガラス・天然石を融合した日本製アクセサリーと、北海道の冬にぴったりな毛皮・本革を使用した防寒具や雑貨衣料品を取り扱っている。

詳細を見る!

サツドラ小樽堺町店

豊富な品揃え、明るく広い売場、サツドラ従業員は元気に、笑顔でお客様のご来店をお待ちしております!

外国人スタッフもいますので、言語も困りません!

詳細を見る!

小樽松露庵

ベビーカステラ専門店松露庵です。

2分で出来立て熱々、モチモチ新食感、がたのしめます!

そして冷めてもおいしい!!

こだわりは、北海道産の材料をつかい作っております!!

ベビーカステラを片手に観光しませんか?!

詳細を見る!

スヌーピー茶屋

PEANUTSのアートと大正ロマンを彷彿させる情緒あるモチーフや、土地の自然や植物とコラボレーションさせたデザインを開発し、“洋風の香りをミックスさせた和テイスト”で店内を演出。

また、北海道の特産物をと取り入れたお料理やスイーツをお楽しみいただけます。

詳細を見る!

タケダのザンギ

       

カリッとジューシーなザンギに、タレをかけて召し上がって下さい!!

小樽名物のザンギで、心もお腹も満足満足!!

詳細を見る!

小樽蒟蒻しゃぼん

蒟蒻の天然成分を配合した、プニプニとした新感触の洗顔石鹸を中心とした純和風化粧品のお店です。

大人気の蒟蒻しゃぼんは、モチモチのきめ細かい泡が心地よく、もっちりとした潤いたっぷりの洗いあがりと植物由来100%無添加、

香りは香料使用せず天然精油が特徴です。

店内で実際に手を洗ってお楽しみ頂けます。

詳細を見る!

大正硝子くぼ家

歴史的空間で小樽硝子をお楽しみください。

明治40(1907)年に建てられた、旧久保商店を改装した甘味処です。

その建物は、平成4年に都市景観賞を頂き、翌年11月に小樽歴史的建造物に指定されました。

110年の歴史を超えた空間をお楽しみ下さい。

また、当店で使用している器(小樽硝子)は全て手作り硝子の為、一つ一つに表情が違います。

温かいお飲み物には耐熱硝子を使っていますので、安心してお使い頂けます。

詳細を見る!

どんぶり茶屋 小樽堺町通り店

小樽運河にほど近い場所にあり、小樽直送の新鮮豪快な魚介に舌鼓できるこだわりでおもてなしします。

 

20年の歴史ある海鮮丼専門店だから提供できる新鮮豪快海鮮丼はもちろん、小樽の港に水揚げされる、小樽の街でしか食べることのできない隠れた逸品まで豊富なメニューをご用意しております。

また、漁港の町ならではの浜焼きメニューや、熱々で召し上がる鉄板メニューもたくさんご用意しています。

明るい雰囲気の広い店内で、小樽散策の疲れを癒しながらごゆっくりお過ごしください。

詳細を見る!

Souvenir Gallery OTARU

小樽を旅する中で出会うレンガ造りの倉庫、まちなみを照らす街灯の光、昔ながらの趣を持つ訪韓や喫茶店など、どこか懐かしくレトロな雰囲気を訪れたお客様の記憶に残し、旅先から帰っても思い出すような、居心地のよい懐古的な空間と魅力的な雑貨を提供いたします。

詳細を見る!

ニッカ バー リタ

通も満足する品揃えと雰囲気を

ニッカウヰスキー余市蒸留
所限定のウイスキーをはじめ、ニッカのウイスキーを小樽で味わえるレトロでシックなバーです。
その他ビール・カクテルなどもご用意しております。

詳細を見る!

大正硝子とんぼ玉館

とんぼ玉体験が大人気!!

大人からお子様まで楽しめるとんぼ玉体験は人気!!
間近でガラスが溶けるのを見ながらの制作はドキドキです。
世界に1つだけのとんぼ玉はストラップやネックレスにも組めて、
さらにオリジナル度アップです。
他にもさまざまな体験をご用意しております。

詳細を見る!

大正硝子びーどろ館

ミニュチュアガラスの数は小樽一!!

色とりどりの硝子棒をガスバーナーを使って融かしさまざまな小さなオーナメントを創りました。
当店では北海道の自然や四季をモチーフに、2000点を超える作品を取り揃えました。
ひとつひとつ手作りから伝わるミニチュアガラスのメルヘンワールドです。

詳細を見る!

牛角小樽運河通り店

炭火焼肉の牛角です

・英語メニューをご用意しております。
・分煙席があります。
・北海道限定メニューあります。

詳細を見る!

旗イトウ製作所

創業明治2年 旗やのぼり、のれんの製作を中心にした染め工房です。

小樽名物をデザインに取り入れたオリジナルの手ぬぐいやふきん、コースター等お土産も各種取り揃えております。

お気軽にご来店下さい。

詳細を見る!

小樽浪漫館

時間を忘れて楽しめます

明治41年に建築された旧百十三銀行小樽支店。
アクセサリーとガラス小物でいっぱいの店内は、自分へのご褒美やお友達へのプレゼントを探すのにピッタリです。
一年中、クリスマス小物を扱っており、店内奥には隠れ家的なカフェも併設されています。
ぜひ一度、遊びに来てください。

詳細を見る!

おたる瑠璃工房運河店

小樽の思い出に!

歴史的建造物を利用した店内には、キラキラ輝くアクセサリーがいっぱい。
お手頃価格のネックレスやストラップ、また、ステンドグラスや道内作家の手作りアクセサリーなど豊富な品揃えです。
小樽の思い出の一品がきっと見つかります。

詳細を見る!

利尻屋みのや 不老館

北海道の昆布ワールドへ

「七日食べたら鏡をごらん」や「お父さん預かります」の看板でおなじみの北海道でも珍しい昆布専門店。
昆布イコール「だし」だけではない多彩な昆布商品が揃っています。
店内では「ホラ吹き昆布茶」のサービスもあります。
「小樽に来たら一見の価値あり」のお店です。
特にオススメなのが「アラジンの秘密」。
ガゴメ昆布の粉末です。
お味噌汁に入れると、とろとろに!

詳細を見る!

オルゴール堂®海鳴楼本店

オルゴール文化を小樽から

小樽にはオルゴールの懐かしい音色が似合う。
そこから私たちは25年前『小樽オルゴール堂』を生み出し、
その後『オルゴール堂®海鳴楼』を開店。
オルゴール制作機を開発し特許を取るなど小売りだけでなく制作・卸までを総合的に行なっています。
曲と箱を選べる組み合わせオルゴールが人気の他、手作り体験工房も併設。また注文オルゴールを格安で承り中です。

詳細を見る!

きもの 辻忠

リサイクル着物と和の小物

限られた予算で着物を揃えることができるお店です。
初心者の方も気軽にのぞきに来てください。
思いがけない「お気に入り」と出会えるかも。
憧れの大島、大人気の銘仙で歴史ある小樽の街をお楽しみください。
当店で購入した品物は特別価格でお直しします。
人より目立つおしゃれをしたい方、着物生活に挑戦してみませんか。

詳細を見る!

大正硝子うつわ屋

食と器のおいしい関係

食と器のおいしい関係をテーマにリーデル社のワイングラスはもちろんのこと、日本酒に合う器たちを集めました。
至福の時間は自分でつくる…そんな貴方をお手伝いします。
ご自宅でおいしいお酒やお
食事をお楽しみください。

詳細を見る!

鮨処西功

お寿し屋なのに?

お寿し屋なのに丼ぶりものが豊富。
サーモンイクラ丼2000円
海鮮丼2000円
お好み三色丼(お好みのネタを選べます)などなど色々あります。

詳細を見る!

利尻屋みのや大正クーブ館

お父さん預かります!

お店に入ると、まずは一杯の「ホラ吹き昆布茶」をどうぞ。
ゆっくりくつろげる休憩スペースに、古き良き時代の古民具が沢山。
疲れたお父さんに休んでいただき、お母さんは心ゆくまでショッピング。
おいしいおいしい沢山の昆布の中でも、あなたにピッタリの商品をセレクト!!

詳細を見る!

おたる蝦夷屋

堺町通りに「浜の店」が出現!
それはおたる蝦夷屋!

当店の店先屋台では、新鮮
な魚介類を浜焼きにて提供しています。
また店内では、お席をご用意しておりますので、
海鮮丼ぶり10種類、そして海鮮鍋数種類( 冬期間) も堪能でき、食べて飲んでお腹いっぱいになったら、
最後は海産物から農産物まで各種商品のお買い物もできます!
全国地方発送も承ります。

詳細を見る!

ルタオ本店

ルタオの原点

ルタオの原点である本店。
小樽の方に喜んでいただけるよう、オープン以来毎日手づくりのケーキを作り続けています。
2Fカフェでこだわりの紅茶と一緒に楽しんでいただくことはもちろん、大切な方への贈りものにもおすすめです。
焼菓子、チョコレートなど、ルタオの魅力がつまった本店にぜひ一度お越しください。

詳細を見る!

小樽たけの寿司

新鮮魚介をお手ごろ価格で

2013年3月小樽堺町通りの旧中山倉庫宅跡にオープン。
小樽近海ものをはじめ、北海道沿岸で獲れる新鮮魚介のネタに、シャリは北海道産米を活かしたブレンド米。
北海道産食材のこだわりの味をお手ごろ価格でお楽しみください。

詳細を見る!

札幌日産自動車小樽運河店

お気軽にご来店ください

石畳の路とガス灯、異国情緒漂う人気の観光スポット
小樽運河沿いにあり、自動車ディーラーとしては珍しく、周囲の景観に配慮したデザインのこの建物は、
1991年小樽市より、都市景観賞を受賞しました。
そんな小樽運河店へお気軽にお立ち寄りください。
お客様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちいたしております。

詳細を見る!

キャラクターハウス夢の音

キャラクター好きにはたまらないお店!

小樽で唯一のキャラクターオルゴール専門店の当店では、ムーミン、リラックマなどの大人気キャラクターが勢揃い。
新作や限定品が並ぶモンチッチオフィシャルショップや、道内最大規模のジブリ映画グッズはファンならずとも
その世界観をたっぷりとお楽しみいただけます。

詳細を見る!

小樽オルゴール堂本館

小樽に舞い降りた天上の音楽

小樽市の歴史的建造物として指定されている赤煉瓦造りの建物が特徴的な、世界最大級のオルゴール専門店。
小樽の町にふさわしいガラス製オルゴールを始め、約5,000種類 80,000点もの夢溢れるオルゴールの世界が広がり、
他では味わえない幻想的な時間を演出しています。

詳細を見る!

PAW PADS

アクセサリー雑貨専門店

北海道のエゾシカ角・ヒグマの爪を使用した「アイヌスタイルストア」。
オリジナルアクセサリーを中心に雑貨・革・毛皮製品を取り扱っています。
天然素材にレザー・ガラス・天然石を融合した世界に一つだけのアイテム。
自分へのご褒美や大切な人へのプレゼントに「贈り物」として選んでもらえるようなアイテムをお届けします。

詳細を見る!

かま栄

創業明治38年の蒲鉾店

人気商品のパンロールは、豚ひき肉、玉ねぎ、コショウ入りのすり身を、薄い角食パンで巻いて油で揚げた、
スナック感覚の蒲鉾です。
おすすめの「かに甲ら」は、ズワイガニの甲羅にかに入り玉子すり身を詰め、かに足を贅沢に盛りつけた逸品です。

詳細を見る!

銀の鐘1号館

1階のお土産店では北海道限定商品を多数取り揃えており、
2階の喫茶店ではお好きなコーヒーカップをお選び頂き、
飲み終えたカップは記念にお持ち帰り頂けます。
2階から見える景色がとても綺麗です。ご来店、お待ちいたしております。

詳細を見る!

小樽オルゴール堂手作り体験遊工房

オルゴールの手作り体験

オルゴールの手作り体験をはじめ、サンドブラスト、ステンドグラス、押し花、
フュージングなどさまざまな手作り体験ができます。
子供から大人まで皆様お楽しみいただけます。
旅の想い出にご家族やご友人と世界に一つだけのオリジナル作品を作ってみませんか。

詳細を見る!

大正硝子ギャラリー蔵

小樽市内作家作品の展示販売

大正時代に建てられた蔵の中に、現在小樽で制作活動を続ける
吹き硝子作家15人(10工房)の作品を一同に展示販売しております。
明治から平成と形や色を進化させてきた小樽硝子。
メイドイン小樽にこだわった作品をご覧ください。

詳細を見る!

おたる家1号店

小樽で一番幸運なお店

純銀で作られたお守りを販
売しています。
1号店は10年以上続いていて、お客様の口コミ紹介で支えられています。
お守りは手作業での制作のため、数に限りがございます。
売り切れの時はゴメンナサイ。

詳細を見る!

小樽堺町通り観光案内所

NO IMAGE

旅の案内はおまかせください!笑顔でお迎えいたします。

JR南小樽駅から歩いて約7分。

小樽に来たなら絶対に外せない観光スポット『小樽堺町通り商店街』にある観光案内所です。
定番の観光コースから、ツウ好みのディープな隠れスポットまで、あなたの楽しい旅をサポートいたします。

堺町通りにあるお店や市内観光施設の情報をはじめ、小樽近郊エリアのパンフレットも豊富に取り揃えているほか、堺町通り商店街 全エリアで無料で利用できる「.Otaru_Free_Wi-Fi」のご案内、雨の日の「傘の無料貸し出し」「車椅子」「ベビーカー」の無料貸し出し(※台数限定)、「手荷物一時預かりサービス(有料)」、旅の思い出「記念スタンプ」などなど、たくさんのサービスとおもてなしで皆様をお待ちしております。

詳細を見る!

おたる巽鮨

寿司ならここです巽鮨!!

お客様にゆっくりとリラックスした気分でお寿司を楽
しんでいただくことをモットーとしている「おたる巽鮨 堺町店」。
1階と2階にご用意したカウンター席では、大切な方との会話を楽しむもよし、大将におすすめのネタをたずねるもよし。
最大80名様まで席を準備できますので、お気軽にご相談ください。
スタッフ一同、ご来店をお待ちしています。

詳細を見る!

3Ring 小樽店

大事なのは開運の前に改運する事!

お金、長さ、時間など世の中全て数字で表せるように
人間も数字の理論によって表すことができる。
これを「数理占」といいます。
生年月日や名前を書くだけで過去・現在・未来までみえてしまう。不思議な診断。
ぜひ試してみては…?

詳細を見る!

利尻屋みのや本店

お父さん預かります!!

お母さんの長〜い買いものに付き合わされる世の中のお父さんに朗報です。
当店にて昆布茶でも飲みながらゆっくりお休みください。
その間、お母さんは楽しくショッピング!!
当店には北海道特産の昆布がたくさん!
試食も色々揃えています!
一番人気は「湯どうふ昆布」これを買わなきゃ女じゃない。

詳細を見る!

大正硝子かんざし屋

大人かんざし 四季を楽しむ

古典的な玉かんざしから、スワロフスキーをちりばめた作品、ステンドグラスでの大正時代の復刻かんざしにも注目です。
和服だけでなく洋装にも合わせられる大人かわいいヘアアクセサリーをたくさんご用意しております。
(ショートヘアやボブの方にもお勧めです)
大人女子に大人気のお店です!!

詳細を見る!

杉養蜂園小樽店

ゆず蜜ドリンクで癒されませんか?

自社生産の国産蜜から世界的にも有名なマヌカ蜜まで
さまざまな蜂蜜をご用意、蜂を飼っている会社ならではの巣ごと食べていただける蜂蜜もございます。
店内ではゆず蜜ドリンクやソフトクリームもお召し上がりいただけます。
明るく楽しいスタッフが皆様のご来店を心よりお待ちしております。

詳細を見る!

小樽ポセイ丼堺町総本店

本格海鮮丼と炉端焼き

2013年7月にオープンした、北海道産の魚介類の
炉端焼きをメインに、北海道産米を使用した海鮮丼屋です。
炉端を囲んだカウンター、キッズルームを完備したゆったりとできる広いお座敷、テーブル席がございます。
当店こだわりの丼ぶりや焼物を低価格でご賞味くださいませ。

詳細を見る!

大正硝子ほっこり家

思わずにんまりしてしまう

ほっこり家は名前のとおり、思わず見てると口元がゆるんでくる、バーナーワークがいっぱいです。
ニコニコ顔の作品達がみなさんを癒してくれる小さなお家です。
プチアロマセットは香りを自分で選べてご自分へのお土産に大人気です。
バーナーワーク体験もお楽しみいただけます。
作家さんと一緒につくるので初めての方でも大丈夫。
曜日が限られておりますのであらかじめご予約ください。

詳細を見る!

POWERSTONE ROP

今年で9周年を迎える小樽のパワーストーンSHOP
ROPのオーナーがこだわり抜いた世界の様々な天然石や雑貨を取り揃える“幸運”と“遊び心”が詰まったPOPなお店。
ブレスレットのみならず、珍しい鉱物や原石を集めたコレクションも石好きにはたまらないお店になっております。
小樽では数少ないオーダーメイドが可能で、お客様の誕生日や星座、干支などその人に合ったブレスレットや一日本数限定の手相鑑定でつくるプレミアムオーダーは他のお店では絶対にできないような世界でひとつだけの本気の開運ブレスレットもぜひおススメです。鑑定やデザインは無料なので、ぜひROPに遊びにきてください!

Face book
「ROP」

詳細を見る!

ISLAND SPIRID

純銀で作られたお守りを販売しています

純銀で作られたお守りを販売しています。
1号店は10年以上続いていて、お客様の口コミ紹介で支えられています。
お守りは手作業での制作のため、数に限りがございます。
売り切れの時はゴメンナサイ。

詳細を見る!

ヌーベルバーグ ルタオショコラティエ 小樽本店

「ナイスアイディアがたくさん詰まった、LeTAOのチョコレートスイーツを楽しむショップ」

北海道のお取り寄せスイーツとして人気の「小樽洋菓子舗ルタオ(株式会社ケイシイシイ)」より、               チョコレートスイーツを楽しむショップ「ヌーベルバーグ ルタオ ショコラティエ 小樽本店」が、

2019年1月22日(火)北海道小樽堺町通り ルタオパトス向かいにオープン!!

「ヌーベルバーグ/新しい波」の言葉の通り、チョコレートと良質な素材を組み合わせ、自由な発想で新しい美味しさをつくり出します。小樽の街に新たに加わったルタオのチョコレートショップでルタオのチョコレートスイーツをお楽しみください。

 
詳細を見る!

ふじ鮨小樽店

積丹の海の幸を直送!

積丹前浜であがる四季折々の新鮮な海の幸と、磨きをかけた職人芸。
店長厳選の全国の銘酒とともにご堪能ください。

詳細を見る!

人力車えびす屋小樽店

なまら小樽密着型観光!!

・人力車が気になる方
・小樽の町が気になる方
・小樽の歴史に興味のある方
・楽しい事が好きな方
・幸せな気分になりたい方
etc…
ぜひご利用ください。
お迎えも可能です。

詳細を見る!

可否茶館

自家焙煎コーヒー専門店

コーヒー専門店可否茶館(カヒサカン)では、
焙煎工場が隣接しているため新鮮で香り高いコーヒーがお楽しみいただけます。
店内は約90席ある広々とした客席でくつろげる他、お土産としてのコーヒー関連商品も多数取り揃えております。
また店内で焼き上げているパンや、夏期にはソフトクリームのコーヒー味などもお召し上がりいただけます。

詳細を見る!

おみやげの店こぶしや小樽店

北海道のお土産が勢ぞろい

白い恋人・六花亭・ロイズ・じゃがポックル・花畑牧場など、
人気の北海道銘菓や、こぶしやでしか手に入らない、洋菓子店「パロム」のお菓子もございます。
食品・雑貨と広い店内で、ゆったりとお買い物をお楽しみいただけます。
5400円以上お買い上げのお客様、送料660円~発送いたします。
詳しくは、店内スタッフまで!!

詳細を見る!

北一ヴェネツィア美術館

小樽でヴェネツィア再発見

当美術館は古都ヴェネツィアの豊かさ、潤いを硝子芸術を通してご紹介するために昭和63(1988) 年に開館致しました。
美しいもの、成熟したものに触れて感動すること、心のゆとり、生活を楽しむこと、ぜひ皆様にお感じ頂ければ幸いです。
"小樽にいながらヴェネツィア旅行"。
現地の方も感激して下さっております。

詳細を見る!

小樽福鮨

旬な小樽を握る

港町小樽の味に厳しいお客様に育てられ40年、和モダンな洗練された店内で、
吟味された食材と熟練された技を心ゆくまでお楽しみください。

詳細を見る!

ルタオパトス

ルタオ最大級のスイーツテーマパーク ルタオパトス「PATHOS」
1階には、「ドゥーブルフロマージュ」をはじめとした人気商品を取りそろえたスイーツショップ、
モダンチックで広々とした店内で、ごゆっくりお買い物いただけます。
またその場で表面を焼き上げるマスカルポーネ・ブリュレ「ヴェネチア ランデヴー」を食べることができます。
さらに2階には、パスタやスープカレーなどのフードメニュー、パトス限定スイーツを召し上がることが
出来るレストランカフェがございます。広々をした店内で、ルタオのシェフやスタッフが作る魅力を一気に味わうことができます!
ギリシャ語でパトスとは「情熱」という意味があり、太陽のようなロゴマークもそれを表しています。
あたたかい、情のあふれるおもてなしで、皆様のお越しをお待ちしております!
詳細を見る!

ルタオプラス

限定パルフェフロマージュが大人気!!
ルタオを代表するチーズケーキ・クッキー・チョコレートの人気商品に加え、テイクアウトコーナーをプラスした店舗です。
北海道産のジャージー牛乳をたっぷりと使用したソフトクリーム「クレームグラッセ」と
1番人気ドゥーブルフロマージュをトッピングした限定パルフェフロマージュがオススメです。
詳細を見る!

いか太郎本舗

いか太郎本舗のいか太郎

手焼き裂きいか昔ながらの「手焼き」を受け継ぐ小樽の味「いか太郎」。
香ばしくて、ふんわり柔らか、やみつきになりそう。
お客様にもおいしいと評判です。

詳細を見る!

小樽 福廊

かわいいものがいっぱい!

店内にはお土産だけじゃなく、いろ~んな雑貨が多数、特に福を呼ぶふくろう雑貨は充実!
さらにアンパンマン・トトロ・すみっコぐらし・ポケモンなどの人気者たちや、
ぬいぐるみ・concombreの置物・ムーミン雑貨・猫雑貨・招き猫や縁起物など他にも
かわいくて、楽しい・幸せ〜な気分になれる商品がいっぱいそろっています。

詳細を見る!

クリエイターズマーケット 創

手作りにこだわったアート空間
小樽市内の硝子作家他、市外の作家さんの様々な作品に出合う事が出来ます。
個性あふれるクリエイター達の豊かな想像力が生み出す作品の数々・・
全てが、手から創りだされた作品を展示・販売しております。
ここにしかない、今しかない出会いを楽しんで下さい。

詳細を見る!

フロマージュデニッシュ デニ ルタオ 

   

北海道の素材にこだわったルタオのフロマージュデニッシュを楽しんでいただくカフェスタイルのお店が

ルタオ本店前にOPENいたしました。

椿の花から作られた、ルタオ自家製の天然酵母と白樺樹液を掛け合わせ、

ゆっくりと長時間熟成させてできるルタオのデニッシュは、

噛みしめるほどに広がる、奥行きのある味わいに仕上がっており、

小麦はもちろん北海道産100%使用。

そこに、北海道産チーズとイタリア産チーズの二層のクリームを合わせました。

北海道産のクリームチーズには蜂蜜を合わせてより深みのあるミルキーな

チーズクリームに。

その下には、イタリア産マスカルポーネを使用したクリーミーなチーズクリームを。

濃厚な重たいチーズクリームだけではなく、

濃厚なマスカルポーネにフワッと軽やかなチーズクリームを掛け合わせたのは、

チーズが得意なルタオならではのこだわり。

ルタオだから作れる、美味しいチーズデニッシュをお召し上がりいただきたく、

出来立ての美味しさを楽しめる専門店を開きました。

ちょっとしたおやつにも、明日の朝食にも、ご近所さんへのお持たせにもなる、

新しいギフトスイーツです。

詳細を見る!

小樽オルゴール堂2号館アンティークミュージアム

貴重なアンティークオルゴールの音色をぜひ!

パイプオルガンや世界に数点しかないオートマタ(からくり人形)など、
当時のままの歴史的にも大変価値のあるアンティークオルゴールの展示とミニコンサートを行なっています。
また、日本やスイスなどのまるで楽器のような音楽性を持つオルゴールから、
身近にお楽しみいただけるオルゴールまで厳選して取り扱っています。

詳細を見る!

小樽堺町郵便局

メルちゃんがお出迎え!!

丸型ポストのあるレトロな郵便局です。
当局のマスコット「メルちゃん」がお出迎え。
北海道の特産品カタログ・フレーム切手を多数揃えております。
小樽の記念に「貯金やかんぽ」のご利用はいかがでしょうか。
買ったお土産をゆうパックで送り、気軽に観光を楽しんでください。

詳細を見る!

手作り鞄の専門店 水芭蕉本店

北海道の手作り鞄

北海道の職人達の弛まぬ努力で良質な革製品を今日ま
で提供し続けることができました。
牛革商品をはじめ、当店ではプライベートブランドとして軽くて柔らかいと評判の「鹿革製品」や
農耕馬の臀部から採れる革の宝石「CORDVAN」など、種類豊富に取り揃えております。
洗練された北海道の職人技を「水芭蕉」でご堪能ください。

詳細を見る!

北一硝子 三号館

らんぷの故郷 北一硝子

北一硝子三号館は明治24(1891) 年に漁業用倉庫として建てられた木骨石張倉庫です。
昭和58(1983) 年に改装し、硝子販売の店や喫茶店として開店致しました。
世界でここだけという石油ランプの大ホールや暮らしを彩る当社オリジナルの魅力あふれる硝子製品がいっぱいです。
ご来店をお待ちし申し上げます。

詳細を見る!

大正硝子館本店

和風硝子器を楽しむ

明治39年に建てられた名取高三郎商店を改装し、店舗にしております。
きらめく硝子と小樽の歴史との融合。
そんな空間をお楽しみください。
当店では和風の硝子器を中心に小樽市内で製作された手作り硝子を販売しております。

詳細を見る!

大正硝子宇宙(SORA)

宇宙(SORA)を硝子で表現

硝子の中に広がる宇宙空間。
手のひらにすくい、持ち帰りたいと想った空や海の色。
硝子工芸家の野口氏と共に無限大に広がる硝子の可能性を追求していきます。
自然と宇宙をコンセプトに、ゆっくり流れる時間をお楽しみください。

詳細を見る!

旧名取高三郎商店

旧名取高三郎商店

山梨県出身の銅鉄金物商名取高三郎が、明治37(1904)年の稲穂町大火後に建てた店舗で、裏手に住宅や倉庫を連ねていました。
角地に建ち、西側と南側に開いた形で防火のための袖壁(うだつ)を設けています。
外壁には札幌軟石が使用されており、上部壁体を鉄柱で支える構造となっています。
小樽の明治後期の代表的商家建築といえます。
小樽市公式ホームページより

旧百十三銀行

旧百十三銀行

小樽支店の設置は明治26(1893)年で、当初の店舗はこの通りのもう少し南寄りにありますが、業務拡大に応じ建築されたのがこの建物です。
寄棟、瓦屋根で、角地に玄関を設け、上部にギリシャ建築を思わせる飾りを配しているのが特徴です。
設計は池田増治郎で、外壁は石張りとなっていましたが、その後外壁に煉瓦タイルを張り現在の姿となりました。
小樽市公式ホームページより

岩永時計店

岩永時計店

この建物は、時計卸商、初代岩永新太郎の店舗として建てられ、店員で編成された楽団を持つハイカラな商店でした。
平成3年の改修により正面2階のバルコニー、半円アーチ扉、手摺などが修理され、ほぼ創建時の姿になりました。
屋根の装飾、軒の繰り型など細部にもデザインが施され、瓦葺き屋根を飾る一対の鯱は商店では珍しい装飾であり、当時の小樽商人の意気込みが感じられます。
小樽市公式ホームページより

常夜灯

常夜灯

明治4年から7年まで、北海道開拓の玄関口として、小樽港を明るく照らしていた灯台の記念碑です。

蒸気時計

15分おきに白い水蒸気を上げ、時をつげる蒸気時計は、メルヘン交差点の名物となっております。

旧共成(株)

旧共成(株)

明治24年創業の共成(株)は北海道有数の精米、米穀商でした。
メルヘン交差点、かつての有幌倉庫群入口にあたる角地に位置します。
石造の多い小樽では珍しい煉瓦造の建築で、内部に木骨の構造を組んでいます。
壁の褐色の煉瓦、アーチ状窓のキーストーン(要石)や開口部と隅部に積んだコーナーストーンなどが特徴です。
家具店舗を経て、現在はオルゴール専門店に再活用されています。
平成6年、小樽市都市景観賞を受賞しています。
小樽市公式ホームページより

ようこそ小樽堺町通り商店街へ 下にスクロールして観光しよう!!

SCROLL
NO IMAGE
JR 観光クルーズ かもめ 旧百十三銀行 旧名取高三郎商店 岩永時計店 丸型ポスト 丸型ポスト 人力車 かに 浴衣人A 浴衣人B 観光客A 観光客B 旧共成(株) 常夜灯 散策バス 蒸気時計 メルヘン交差点 小樽運河 臨港線 於古発川
トップへ戻るボタン
Translate »